【開封禁止】本気で YouTubeを伸ばしたい方へ-J

こんにちはKYOKOです。

さて…ここまで私がビジネスを始めてから成功するまでの物語をお話ししてきました。

最初にもお話しした通り、私はぽっと出で、爆発的に成功した類の人間ではありません。

本当に…紆余曲折や回り道、みんなにはいっていないような失敗をたくさんしてきました。

特別頭がいいわけでも、自慢できるスキルがあったわけでもない、ただの主婦です。

それでもありがたいことに、1年の売上は「1億…2億…3億…」と、どんどん右肩上がりで伸びています。

本当にありがたいことです。

それもこれも全ては私が発信の主戦場をYouTubeにしていたからです。

もし、私がYouTubeをやっていなかったら?

売上は今の1/10以下だったでしょう。

それに、こんなに何年も長く稼ぎ続けるなんて、できなかったと思います。

それは、今YouTubeビジネスの学校で成功しているたくさんのメンバーも同じように口を揃えて言います。

事実、YouTube以外の様々なプラットフォームでは、毎年たくさんの有名インフルエンサーが現れては、すぐに消えています。

「あれ?あの人どこ行った?最近は投稿を見かけないな…」

こんなふうに思う人、たくさんいるでしょ?

でもYouTubeは、影響力の持続時間は比較になりません。

YouTubeで有名な人を思い浮かべてみてください、

彼ら、ずっと前からいませんか?

今までのメールでも何度もお話しした通り、YouTubeに登場する人物は、もはや芸能人なんです。

一旦その人物についた影響力や人気は、簡単には落ちていきません。

目に見えない資産として、その人物にどんどん蓄積していき、

投下した動画はデジタル資産としてどんどんプラットフォームにストックされていきます。

YouTubeの動画は5年経っても継続的に再生されるし、その人物についた影響力は継続的にブランディングを強化し続けます。

もはや、オンライン上でビジネスをするのであれば、
何をするんであれ「YouTubeを外す」なんていう選択肢はありえません。

そんなYouTubeをビジネスとして活用するためのノウハウが体系的に学べる場所…

それが「YouTubeビジネスの学校」です。

YouTubeビジネスの学校は

私がYouTubeと共に歩んできた長い年月の中で、試行錯誤を繰り返し、失敗を積み重ねて一つ一つ私が集めてきた体験そのものです。

何度も言いますが、やっぱり私は本当にYouTubeに救われました。

「YouTubeをやっていてよかった」と思える瞬間が幾度となくありましたし、

「YouTubeじゃなかったら今の自分はなかった」と思える瞬間も同じぐらいあった。

最初の頃は、頑張りたいけど何からどう頑張ればいいかも分からなかったし、

労働集約型とか仕組み構築とか・・・ビジネスにそんな種類があることも知りませんでした。

わからないことがわからないから、誰かに聞くこともできないし・・・

でも今ここで挑戦しなきゃ、きっと、ずっと自分に自信がないまま、なんとなく成り行きで生きていくんだろうなって・・・・

だから壁にぶつかりながらも、がむしゃらに手探りで進んできました。

人より失敗は多かったけれど、今はそれで良かったと思っています。

そんな失敗の多い道を歩いてきたからこそ、
「なんとか個人で稼ぐ力を自分につけたい」こう思っている誰かの壁も、自分のことのようによくわかります。

そんな多くの失敗と、それを乗り越えてきた経験があったからこそ、その全てを注ぎ込んだYouTubeビジネスの学校が作れました。

物語は、これからも続いていきます。

私の挑戦はこれで終わりではありません。

今度は過去の自分のような誰かに、YouTubeを通して「人生は変えられるんだ」ということを伝えたい。

思い立ったその時から、何歳からでも、チャレンジできます。人生は変えられるんです。

本当にあの頃は苦しかった。

自分が嫌いだったし、自信がなかったし、何をどうやればうまくいくのかもわからない、
お金もないし、自分で稼ぐ能力もないし、何者でもない自分にうんざりしていました。

私は子供たちに、何を語れるのだろうか?と。

自分には何もない。

そう思って本当に苦しかったです。

だからこのメルマガを読んでいる、あなたの気持ちもすごくよくわかる。

きっと叶えたい夢があるんですよね?

今の現状を変えたい何か理由があるんですよね?

そうしなきゃいけないのに、頑張りたいのに、何をどう頑張ったらいいか、どんな順番で頑張ったらいいか、どうすれば成功の兆しが見えるのか・・・

わからなくて迷ってるんですよね。

ポジショントークに聞こえるかもしれませんが、私の実体験なのでこれだけは言わせてください。

YouTubeは人生の波を大きく変えるだけの強力な力があります。

朝起きて、子供たちに栄養満点の朝食を用意するところから1日がスタートし、学校に送り出した後は
自宅でゆっくりコーヒーを飲みながら、視聴者の気持ちを想像しつつ、動画のネタを考えて台本を制作する・・・

彼らの悩みに思いを馳せて、文章を走らせるその瞬間が私はすきです。

日によっては、撮影に充てる1日もあるかもしれません。

最初はちょっぴり画面に映る自分を見るのが恥ずかしいけれど、どんどんできることが増えて行く自分に少しだけ嬉しくなる。

自分で思っていたより、動画を投稿したら嬉しいコメントに励まされることもあります。

「この動画のおかげで考え方が変わりました!とか「この動画を見て元気が出た!明日も頑張ります」

こういうコメントが、やりがいにつながって行く。

「自分なんて誰にも求められていない」そんな気持ちが少しだけ
「誰かの役に立てる自分」に変わるひとときです。

思った以上に収入が増えてきたら、きっと家庭を持っている人であれば、
スーパーに行った時、嬉しさを感じるんじゃないでしょうかね。

いつもは家計を気にして買わなかった新鮮な野菜や果物。

いつもは夕方のタイムセールや特売でしか買わなかったお肉も、今日は少しいいお肉を買える。

子供たちの大好きなチョコレートやアイスクリームも、お給料日前には冷蔵庫になかったけれど、
今はいつも冷蔵庫にある。

食卓の様子もいつもは茶色だったけれど、今は色鮮やかになった。

そんなささいな毎日が、母としての自信を少しだけ取り戻させてくれますし、幸せな瞬間ですよね。

今まで子供にせがまれていた習い事…

「お友達も習ってるから僕も・私も行きたいんだ!」

そう言われても家計を考えたら今は習わせてあげられない・・・

がっかりした子供の顔に胸が苦しくなった人もいるかもしれません。

子供の進学…好きな進路を選ばせてあげたい気持ちと、

それを支えてあげられない自分の経済力のなさに心が潰されそうになる。

家計が苦しくていつも家族と喧嘩になる。

気分転換に家族でどこかに行こうか?

でもお金がかかる・・・家計が苦しくてそれもできない。

やけ食いしようか?

好きなものでも買って発散しようか?

趣味にでも打ち込もうか?

そんなお金も時間もない。

お金を稼ぐことを、いやらしいことだと非難する人はいますが、ここで私ははっきりとお伝えします。

まずは何はともあれ稼いでください!

経済力をつけてください。

YouTubeを通して経済力をつけた先には、
自分ではない誰かの幸せも、守ってあげることができるようになります。

経済的な余裕は、「時間の余裕」と「心の余裕」も生み出します。

女性は・・・もちろん男性もですけど、ニコニコしているに限りますよね。

それも、これも多少のことは許せる余裕がないと、大らかに生きていけないものです。

いつも笑って、おおらかに、そして新しいことにチャレンジしながら生きていく

その姿勢は、どんな教育よりも子供達にとって生きた教材になることでしょう。

子供はですね、「親が何を言ったか」ではなくて、「どんな生き方をしてるか」を見てるんです。

経済力を身につけることは、自分を大切に生きることにもつながります。

時には息抜きもしたいでしょう?

自分のために時間やお金を使いたい時もあるでしょう?

お金は人生の全てではありませんが、貧乏は100%不幸を連れてきます。

そして資本主義経済の世の中の99%の物事は、経済力があれば解決できることばかり。

YouTubeビジネスの学校で、準備は全て整えてあります。

YouTubeのある暮らし。

YouTubeを使った商売のすべてをここに置いてきました。

誰かから感謝されながら、経済力のある自分になる。

そしていつしか、時間と心の余裕を手に入れて、周りに優しくできる自分になる。

人生が大きく好転し始める。

私はそんな物語を、傍らで見守る今の仕事が大好きです。

たくさんのYouTubeビジネスの学校メンバーをそこに導いていきたい。

人生、生きていればどこかのタイミングで本気で戦わなきゃいけない時が来ます。

学生の頃はがんばっていたけど、大人になってから本気になることってないな・・・・

なんとなく無難に物事を済ませて、今日と変わらない明日を惰性で生きていく・・・・

そこに、かつてのいきいきしていた自分はいません。

本当に、それでいいんですか!?

もし、今こそが戦う時だと、人生を変える時だと、そう思うなら私のところに来てください!

私のオンラインスクールのキャッチコピー

「夢にときめけ!心を燃やせ!」

YouTubeビジネスの学校で、もう一度本気の自分に出会ってみませんか?

たくさんの方とご縁があること、心よりお祈り申し上げます。

KYOKO